MENU
    • ビジョン・活動内容
    • 概要
  • ホーム
  • 協会について
  • ペットアロマウェルビーイング
  • 会員になる
  • 資格をとる
  • イベント・セミナー

RSS

2023/03/01
お知らせ 春の受講キャンペーン♪「ナチュラルドッグアロマケア…
2023/02/26
セミナー情報 【Zoom】ペットの感染性皮膚炎と抗菌アロマテラピ…
2023/02/22
セミナー情報 【Zoom】日々のケアにアロマトリートメントを取り…
2023/02/21
セミナー情報 【Zoom】和のハーブウォーターを知る ~クロモジ…
2023/01/30
お知らせ 大雪の影響による荷物・郵便物の遅延について
一覧を見る

〈修了論文〉ぷーぷちゃん(チワワ✕トイプードル)5歳

■わんちゃんとわんちゃんを大切に思う人のために■

いつか来るお別れの時まで、その時を少しでも遅らせられるよう、ぷーぷと少しでも長く一緒にいられるように、できる限りのことをしてあげたいという思いが私にはいつもある。

これは先住犬を送った時の後悔が自分の中にずっとあり、同じ後悔をしたくないからなのだと思う。

そのために色んなことを勉強したし、わんちゃんのために良いといわれることはどんどん試した。

そのうちに、私の中に「わんちゃんとわんちゃんを大切に思う人のために何かしたい」という思いが生まれ、そのために何かできることはないかと資格を取得したり、ペットホテルでアルバイトをしたりした。

しかし、私が目指すものとは全く違うペットホテルの在り方に疑問を持っていたところドッグホストというものがあることを知り、これなら私の目指すお預かりができるのではと、すぐに応募しドッグホストになった。

大好きな飼い主さんから離れたわんちゃんたちの不安を少しでも減らせるよう、そして少しでもリラックスして過ごせるよう大切にお預かりをしている。

最初は緊張しているわんちゃんもしばらく抱っこして撫でていると、だんだん落ち着いてきて私に甘えてきてくれる姿は可愛くて仕方がない。

ぷーぷもお預かりの子にトイレの場所を教えてくれたり、私のお手伝いをしてくれ
る。

今までに学んだドッグトレーナー、セラピードッグトレーナー、ペットロスケアアドバイザー、アニマルコミュニケーションを活かし、今回学んだ『ドッグアロマトリートメント(マッサージ)』をプラスして、これからもぷーぷのため、お預かりのわんちゃんたちのため、そしてわんちゃんを大切に思う飼い主さんのために、今後も私ができることをできる限りしてゆきたい。

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #ナチュラルドッグアロマケアコース #チワプー
3.11 東日本大震災から12年

震災は、ペットとの暮らしにも大きな影響を与えました

あの日を忘れず共に生きていこう

一人一人が「今」できることをしよう

#311 #東日本大震災 #あれから12年 #あの日を忘れない #災害への備え #防災いまできること
コロナのさまざまな規制が緩和されていく中、今までのがんばりを労ってくれるかのような春の暖かさ☀

来週あたりには、いよいよソメイヨシノの開花宣言も聞こえてきそうですね🌸

ココも春を感じに、三浦半島へ行ってきました🚶

朝の称名寺は、ご近所のワンちゃんたちの絶好のお散歩コース🐶

ヒレンジャク(緋連雀)という美しい鳥は、私も生まれて初めて見ました✨

近くのカフェでは、看板犬Meliaちゃんとごあいさつ🐾

「イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル」という犬種で、ココと違ってシュッとしてる😅

早咲きの玉縄桜はすでに満開🌸

海の公園を歩きながらの文庫~八景のお散歩は、自然といっぱい触れ合える、愛犬との春の散歩にぴったりなコースでした🎶

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #春散歩 #三浦半島 #金沢文庫 #金沢八景 #ヒレンジャク #玉縄桜
提携させていただいているアニマル・ドネーションさんで、「STORY with PET」の第5弾が開催されています🐶😻

聞かせて、あなたを<幸せ>にするPet(ペット)のストーリー🎶

<こんなに可愛い❤️>

<ここが凄い⚡️>

<こんな弱点やいたずらも面白い😀>

・・・などなど

そんな「うちのコ自慢」なエピソードを大募集しています🐾

イヌ・ネコにちなんだ、素敵なグッズを抽選で30名様にプレゼント🎁

応募〆切:4月30日(日) 23:59

#storywithpet #はじめての保護犬猫 #アニドネ #アニマルドネーション #AWGs #みんなで考えたい動物のこと #キモチをカタチに #犬 #猫 #保護犬 #保護猫 #犬のいる暮らし #猫のいる暮らし #いぬ #ねこ #いぬのいる暮らし #ねこのいる暮らし #いぬと暮らす #ねこと暮らす #ペットアロマウェルビーイング協会
【よくある質問】
現在実施中の春のキャンペーンには、たくさんのお申し込みをいただき誠にありがとうございます🌸

正しく安全なアロマケアを一人でも多くの方に知っていただくことが、何より大切なことと思っております✨

お申し込みに際し、よくある質問をまとめてありますので、ご検討中の方は参考にされてください。

なお、ご質問はメール・お電話はもちろん、InstagramのDMでもお受けしています🤗

この春、あなたも愛犬と一緒にはじめてみませんか🌿

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #ナチュラルドッグアロマケアコース #ペット #アロマ #犬 #よくある質問
〈修了論文〉シナモンちゃん(ヨークシャーテリア)7歳

■癒しの時間■

保護犬として引き取ってきた犬たちが、どのような劣悪な環境にいたのかは知ることができません。

心に傷を負ったり、寂しい思いや自分の赤ちゃんと引き離されるというような、悲しい思いもしてきたと思います。

このような環境に置かれた子を1匹でも多く、ペットアロマで癒してあげたいと強く思いました。

今後はこの技術を生かして、できることをしてあげたいと考えております。

我が家の保護犬のシナモンは、普段生活をする分には慣れてきてはいるものの、抱き上げるとカチコチで、緊張している状態が続いていましたが、少しずつ時間をかけてトリートメントをした結果、体を触っても安心してきているのが伝わってくるようになりました。

寝る時も体を丸めて寝ていたのに、最近では横に伸び~となり、お腹も出していびきをかきながら寝るような姿を見せるようになりました。

日々、愛犬を通して触れ合うことの大切さを実感し、また体全体を触ることでちょっとした変化に気づくこともできるのは、確かに病を未然に防ぐことにも繋がると思いました。

人間よりも大脳辺縁系の占める割合が多く感情が豊かであり、その大脳辺縁系に働きかける香り(精油やハーブウォーター)が不安感、不信感、もしくは感情を殺してきたペット達へのこれ以上とないツールになることは間違いなく、トリートメントを通し、お互いに触れ合うことによって信頼関係を結び、人を信じることの出来なかったペット達のカチコチな気持ちと身体をほぐし、幸せを感じれるような日々を送れるようになる。

そして、そんな保護犬達を引き取った飼い主さん達にも、オキシトシンの分泌を助けるという相互作用があり、互いの愛情を循環させられるのは本当に素晴らしいと感じました。

また、以前飼っていたダックスフントがリウマチにより後ろ足が動かなくなったことがあったのですが、トリートメント+鍼灸により、走ったりすることが出来るまでに症状が改善した体験から、薬や体の負担になる手術に頼るのではなく、動物の自然治癒力によって病を良くするという動物のあるべき自然な形のサポートが出来たことが嬉しかったのですが、今から思うとその時の回復にはトリートメントによる触れ合いの力が大きく働いていたのではないかと改めて思いました。

犬も触られることに愛情を感じ、それに応えてくれていたのかもしれません。
何より飼い主を信頼し、心を許せるリーダーとして認めてもらえることにもなったと思います。

保護犬を引き取る上で、施設の方に「自分が癒やされるためではなく、この子たちを癒してあげてください」と言われたことを心がけて過ごしてきましたが、触れ合うことにより、少しでも傷ついた保護犬を癒してあげられると再認識しましたし、まさしく私の求めていた答えがここにあったことに気づかせてもらえました。

これからは、まずは自分の周りにいるペットに触れ合い、癒してあげたいと思います。

そして、世の中にいる心傷ついた保護犬達を癒してあげらるという志を持ち、活動していきたいと思っています。

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #ナチュラルドッグアロマケアコース #ヨークシャーテリア
【春のキャンペーン🌸】

《通常受講料33,000円→22,000円》

愛犬との絆がもっと深くなる✨

「ドッグアロマケア」と「ドッグアロマトリートメント(マッサージ)」を身につけよう🎶

PC・スマホ・タブレットで受講できる「ナチュラルドッグアロマケアコース」

犬との暮らしを優しくサポートするアロマケアを、この春、愛犬と一緒にはじめてみませんか🌿

レッスンは愛犬と一緒に進めていくので、ご自宅でリラックスしながら楽しく学んでいただけます🤗

もちろん、受講中のご質問やご相談はいつでも・何度でもOK(電話・ビデオ通話・メール等)🆗

レッスン修了後には、「ナチュラルドッグアロマケアアドバイザー」の認定試験にもチャレンジできます✍️

ナチュラルドッグアロマケアで、豊かで健やかなドッグライフを💞

<キャンペーン期間>
2023年3月1日(水)~3月31日(金)受付分まで

☆期間内にお申し込みの方で、申し込みフォームにある「メッセージ欄」に【アロマ犬】と入力すると【11,000円OFF】‼️

▼ナチュラルドッグアロマケアコース
https://www.petaromawell-being.org/ndacc/

※カリキュラム等の詳細及びお申し込みは、プロフ欄にあるURLからもアクセスいただけます👆

★受講料の一部は、アニマル・ドネーションを通じて各種動物支援団体に寄付されます

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #ナチュラルドッグアロマケアコース #ペットアロマ #ドッグアロマ #アロマセラピー #犬 #ドッグライフ #愛犬と一緒 #癒し #健康管理 #キャンペーン #アニマルドネーション
【Zoom】ペットアロマ1DAYセミナー

春のセミナーテーマは「感染性皮膚炎」「和のハーブウォーター」「ドッグアロマトリートメント」🌿

どのセミナーも、どなたでもご参加いただけます🤗

もちろんワンちゃんも一緒に参加OK🐾

みなさまのご参加、お待ちしております✨

■ペットの感染性皮膚炎と抗菌アロマテラピー

昨年に続き、帝京大学名誉教授で抗菌アロマテラピー研究会代表でもある安部茂先生によるスペシャルセミナーを開催

抗菌アロマの第一人者でもある安部先生に、「イヌとヒトの皮膚はどう違うの?」「免疫力を上げるには?」など、知っておきたい基本的な知識に加え、イヌがかかりやすい「膿皮症」や「マラセチア」のお話、最新のペットへのアロマテラピーについてお話しいただきます

※参加者全員に、安部先生が開発に携わった商品サンプルをプレゼント

■和のハーブウォーターを知る ~クロモジ&ヨモギ~

私たち日本人に馴染みのある、「和」のハーブウォーター

今回ご紹介するのは「クロモジ」と「ヨモギ」

これら和のハーブウォーターも、ナチュラルドッグアロマケアに活用することができます

原料植物の話を交えながら、その特徴や成分、私たち飼い主と動物たちにも簡単にできる日々のケア方法をお伝えします

■日々のケアにアロマトリートメントを取り入れよう♪パピーからシニアまでをサポートするドッグアロマトリートメント

パピー期~成犬期のお世話はもちろんですが、シニアに近づくにつれ、「してあげたいこと」は増えてきますよね

今回は、パピー期からシニア期までをサポートするドッグアロマトリートメント(マッサージ)を、特にシニア期におすすめのツボなど、手技を交えながらお伝えします

実技で使用するハーブウォーターは「ローズ」

多くの犬が好む香りは心を落ち着かせ、さまざまな皮膚トラブルにも有用です

香りと共に触れ合う時間は、癒し⇔癒される最高のひととき

わんちゃんと一緒に、リラックス時間を楽しみましょう

▼詳細とお申し込みはコチラから
https://www.petaromawell-being.org/event_seminar/

PAWオフィシャルサイト「イベント・セミナー」メニューからもアクセスいただけます

★参加費の一部は、アニマル・ドネーションを通じて各種動物支援団体に寄付されます

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #zoom #セミナー #オンラインセミナー #アロマ #アロマケア #犬 #ペット #ペットアロマ #ドッグアロマ #ナチュラルドッグアロマケア #抗菌アロマ #感染性皮膚炎 #膿皮症 #マラセチア #ハーブウォーター #クロモジ #ヨモギ #ドッグアロマトリートメント #マッサージ #ローズ #シニアケア #ツボ #愛犬と一緒 #アロマ犬ココ #アニマルドネーション
大きすぎて背後に迫っていることすら気づいてないご様子・・・😅

猫へのアロマはご相談も多いですが、犬と違い危険性があり、注意点もたくさんあります☝️

詳しくは公式サイト内に記載していますが、安易には使用せず、必ず専門の知識をもった者に相談の上、可能な範囲でケアしてあげてくださいね😺

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #猫 #アロマ犬ココ
【Zoomオンラインセミナー】

■ペットの感染性皮膚炎と抗菌アロマテラピー

昨年の開催に続き、帝京大学名誉教授で抗菌アロマテラピー研究会代表でもある安部茂先生をお招きし、スペシャルセミナーを開催いたします✨

安部先生は抗菌アロマテラピー研究の第一人者で、TV番組でもその研究が紹介され各方面から注目を集めています

「イヌとヒトの皮膚はどう違うの?」「免疫力を上げるには?」など、知っておきたい基本的な知識に加え、イヌがかかりやすい「膿皮症」や「マラセチア」のお話、最新のペットへのアロマテラピーについてお話しいただきます☝️

【開催日時】
4月21日(金)13:00~14:30
4月22日(土)10:00~11:30

【講師】
安部 茂(帝京大学名誉教授・抗菌アロマテラピー研究会代表)

【内容】
●ヒトとイヌの皮膚の違い
●感染性皮膚炎の予防に大事な免疫力
●イヌがかかりやすい感染性皮膚炎:膿皮症とマラセチア皮膚炎
●ペットに対する最近の抗菌アロマテラピー
●質疑応答

▼詳細とお申し込みはコチラから
https://www.petaromawell-being.org/event_seminar/

※プロフィール欄にあるURLから「イベント・セミナー」ページにアクセスできます🖱

☆参加費の一部は、アニマル・ドネーションを通じて各種動物支援団体に寄付されます

#ペットアロマウェルビーイング協会  #lecocon  #zoom #セミナー #オンラインセミナー #安部茂 #抗菌アロマ #感染性皮膚炎 #膿皮症 #マラセチア #犬 #ペットアロマ #ナチュラルドッグアロマケア #アロマ犬ココ
【Zoomオンラインセミナー】

■日々のケアにアロマトリートメントを取り入れよう♪ ~パピーからシニアまでをサポートするドッグアロマトリートメント~

パピー期~成犬期のお世話はもちろんですが、シニアに近づくにつれ、「してあげたいこと」は増えてきますよね🤗

今回は、パピー期からシニア期までをサポートするドッグアロマトリートメント(マッサージ)を、特にシニア期におすすめのツボなど、手技を交えながらお伝えします☝️

実技で使用するハーブウォーターは「ローズ」✨

多くの犬が好む香りは心を落ち着かせ、さまざまな皮膚トラブルにも有用です

香りと共に触れ合う時間は、癒し⇔癒される最高のひととき✨

わんちゃんと一緒に、リラックス時間を楽しみましょう🎶

【開催日時】
4月18日(火)14:00~16:00
5月20日(土)10:00~12:00
5月28日(日)13:00~15:00

【講師】
石渡ゆかり(PAW特別講師)

【内容】
●ドッグアロマトリートメントとは
●ドッグアロマトリートメントの手技
●シニア犬へのトリートメントのメリットと注意点
●おすすめのハーブウォーターのご紹介
●ツボの解説と実技
●質疑応答

▼詳細とお申し込みはコチラから
https://www.petaromawell-being.org/event_seminar/

※プロフィール欄にあるURLから「イベント・セミナー」ページにアクセスできます🖱

☆参加費の一部は、アニマル・ドネーションを通じて各種動物支援団体に寄付されます

#ペットアロマウェルビーイング協会  #lecocon  #zoom #セミナー #オンラインセミナー #ドッグアロマトリートメント #マッサージ #ハーブウォーター #ツボ #ペットアロマ #ナチュラルドッグアロマケア #アロマ犬ココ
【Zoomオンラインセミナー】

■和のハーブウォーターを知る ~クロモジ&ヨモギ~

私たち日本人に馴染みのある、「和」のハーブウォーター

今回ご紹介するのは「クロモジ」と「ヨモギ」🌿

これら和のハーブウォーターも、ナチュラルドッグアロマケアに活用することができます☝️

植物の話を交えながら、その特徴や成分、私たち飼い主と動物たちにも簡単にできる日々のケア方法をお伝えします✨

【開催日時】
4月8日(土)13:00~15:00
4月23日(日)10:00~12:00
5月10日(水)14:00~16:00

【講師】
石渡ゆかり(PAW特別講師)

【内容】
●ハーブウォーターとは
●原料植物について
●人と動物たちへの使用方法
●質疑応答

▼詳細とお申し込みはコチラから
https://www.petaromawell-being.org/event_seminar/

※プロフィール欄にあるURLから「イベント・セミナー」ページにアクセスできます🖱

☆参加費の一部は、アニマル・ドネーションを通じて各種動物支援団体に寄付されます

#ペットアロマウェルビーイング協会  #lecocon  #zoom #セミナー #オンラインセミナー #ハーブウォーター #クロモジ #ヨモギ #ペットアロマ #ナチュラルドッグアロマケア #アロマ犬ココ
雪の後は、穏やかな春を感じさせる週末でしたね☀

ココと近所の寒緋桜(カンヒザクラ)を見に行ってきました🌸

メジロも陽気に飛び回り、いっそう春を感じさせてくれます🎶

静電気で汚れやすい季節も、もう少しで終わるかな・・・

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #寒緋桜 #春の訪れ
東京も朝から雪が降っています❄ コ 東京も朝から雪が降っています❄

ココの頭にもうっすら雪が〜😆

先ほど東京にも大雪警報が出て、朝の予報より積雪量が増えています☝️

みなさんご帰宅の際には、十分お気をつけて⛄

早く帰れる方は、ワンちゃんとぬくぬくしてください🤗

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #雪 #アロマ犬ココ
まだまだ寒さが厳しいですが、暦の上では明日は「立春」

ココのお散歩中にも、チラホラと梅が咲きはじめているのを目にするようになりました

ウメ(学名:Prunus mume)はバラ科の植物で、たくさんの園芸品種があり紅白の花を咲かせます

サクラと同様に精油はありませんが、人工的に作られたフレグランスや実を蒸留したハーブウォーターは少ないながら生産しているところがあるようですね

初夏には実を結び、自家製の梅干や梅酒を作られる方も多いと思いますが、梅の生の実には青酸が含まれるので、作業中はわんちゃんが誤って食べてしまわないように要注意☝️(中毒を起こすため、犬はもちろん人間も生では食べられません)

梅干は犬も食べられないわけではありませんが、塩分が非常に多いのであえて食べさせる方はいないでしょう(笑)

あ、今日の豆まきも、犬の食べ過ぎや喉の詰まり、アレルギーなどには気をつけて楽しみましょうね👹

こうして紅白の梅を見ると、春が近づいてきているのを実感しますね🎶

早く寒くないお散歩に行きたーい😆

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #節分 #立春 #梅 #春の訪れ
<大雪の影響による荷物・郵便物の遅延について>

北陸及び日本海側を中心とした大雪の影響により、教材及び商品の到着に一部遅延が発生しております。

また、徳島県及び高知県についても、寒波の影響による交通障害の影響で一部遅延が発生しております。

発送は順次行っておりますが、通常より到着までお時間がかかる場合があることを予めご了承ください。

なお、発送済みの荷物に関しましては、個別に送信させていただいておりますメールをご確認の上、追跡が可能です。

状況が確認できない場合やご不明な点がある場合は、協会まで遠慮なくお問い合わせください。

大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何とぞご了承いただきますようお願い申し上げます。

<お問い合わせ先>
ペットアロマウェルビーイング協会
TEL.080-3729-0011(平日10:30~19:00)
MAIL.info@petaromawell-being.org

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #お知らせ
全国的に急速に気温が低下するとのことで、10年に一度の寒さだとか🥶

全身を被毛に覆われている犬は比較的寒さに強いと言われますが、現代は多くが室内で暮らしており、一概に気温の変化に強いとも言えない状況になっています

パピーやシニア、寒さに弱い犬種は特に注意が必要です☝️

日頃からのトリートメント(マッサージ)は血流を良くし、体を温めるのにも有効です

血流が悪くなりがちなシニアの子は特に、お散歩前後にトリートメントをしてあげることで血行が改善されます

全身の中でも、特に温めてあげたいポイントは「腰」

エネルギーが集まる部位とも言われており、ここを温めてあげることで、全身が温まっていきます

背中と合わせて犬がリラックスしやすい部位でもあるので、その流れから頭部や耳、肢なども温めてあげましょう

今夜は雪になるところも多そうです

温かいお部屋で、愛犬との触れ合い時間をゆっくりと楽しみましょう✨

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #ドッグアロマトリートメント #体を温める #温活 #寒さ対策は万全に
1月11日=わんわんわんの日🐾

PAWは本日、設立5周年を迎えました🎶

前身の「ペットアロマ講座」の開講からも16年が経過し、現在の「ナチュラルドッグアロマケアコース」も含め、多くの飼い主の方々とわんちゃんたちの暮らしにアロマケアが根づき、たくさんのお喜びの声をいただくことは私たち協会にとって何よりうれしいことです✨

オンラインレッスンで多くの飼い主さまとわんちゃんに向き合うことで様々なドッグライフが見えてきますが、アロマケアやトリートメント(マッサージ)を日々の暮らしに取り入れることで、みなさまに「愛犬とのより良い時間」を実感いただけていることと思います🌿

パピーからシニアまで役立つアロマケアと、人も犬も互いに癒され心身が共に満たされるドッグアロマトリートメント(マッサージ)で、今年もたくさんの飼い主さまとわんちゃんが幸せに満たされますように✨

6年目もさらに多くの方、そして動物たちとペットアロマの想いを共有し、微力ながらみなさまのドッグライフのお手伝いと、より良い社会づくりに貢献していきたいと思います

2023年1月11日(わんわんわんの日)
代表:初田貴史

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #わんわんわんの日 #5周年 #ペットアロマ #アロマ犬ココ
PAWのセミナーでもおなじみの帝京大学安倍茂名誉教授が、東京ビッグサイトで開催される「COSME Week TOKYO」のアカデミックフォーラムで講演を行います

「COSME Week TOKYO」のサイトから無料の入場チケットを申し込めば、どなたでもご参加いただけるとのこと✨

開催期間中(1月11日~13日)は、他にも化粧品やアロマに関する講演が多数あるようなので、ご興味のある方はぜひご参加してみては🌿

安部教授、来場時はぜひお声掛けくださいとのことです🤗

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #安部茂 #cosmeweektokyo
🎍あけましておめでとうございます🎍

協会も本日より業務を再開しております

“withコロナ”へとシフトし、行動制限のない久しぶりの年末年始でしたね

私も久しぶりに実家を訪れましたが、やはり家族や親戚がこうして年に一度でも集まれるということは本当にうれしいことですし、大切な時間だなぁと改めて実感しました🤗

みなさまも、思い思いのカタチで新年を迎えられたことと思います

2023年が、みなさん&みなワンにとって笑顔あふれる一年となりますように✨

本年もどうぞよろしくお願いいたします

PAW代表:初田貴史

※年末年始の期間中に受信しているレポート及びメールにつきましては、順次対応させていただいております。通常より多少お時間をいただきますが、何卒ご了承くださいませ。

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #新年のご挨拶 #アロマ犬ココ
さらに読み込む...

  • ameba
  • Instagram

アニドネロゴ

  • ホーム
  • 協会について
  • 会員になる
  • 資格をとる
  • イベント・セミナー
  • よくある質問
本部事務局
〒140-0013 東京都品川区南大井3丁目21-7
TEL: 080-3729-0011(平日10:30~19:00)

Copyright©2018 Pet Aroma Well-being Association.

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法について