MENU
    • ビジョン・活動内容
    • 概要
  • ホーム
  • 協会について
  • ペットアロマウェルビーイング
  • 会員になる
  • 資格をとる
  • イベント・セミナー

RSS

2021/04/08
会員のみなさまへ 【正会員限定】zoomによる無料個別セッション
2021/04/01
お知らせ 春のキャンペーン♪「ナチュラルドッグアロマケアコー…
2020/12/09
お知らせ 冬期休業について
2020/11/02
Le cocon情報 オンラインショップ「Le cocon」リニューアル…
2020/10/08
お知らせ マガジンランド発行の「trimland(トリムラン…
一覧を見る

インドネシアあるある猫風景?!(私の身近に本当に起こっている出来事😆)

暑い所は人間だけじゃなく犬も猫もゆる〜く生きています。
気候や文化が違えば、価値観も暮らし方も違う。あなたの当たり前は、他から見たら当たり前ではないかも…。柔軟な考えと心は、人や動物と関わっていく上では大切なのですね。
.
.
.
(1枚目)バリ島夕方の風景。うちの近くの大通り、信号待ちの時にパチリ。夕どきになると開くナシブンクス(持ち帰りのご飯)を売っている屋台の横で戯れる子猫たち。きっと残りごはんをもらえるのだろう。
.
.
(2枚目)うちのすぐ近くで昼になるとバナナやトーフ、テンペイ(大豆の発酵食品)などの揚げ物を売っている屋台。開店前はいつも猫が寝ている。暑くないのかちょっと心配。衛生面もちょっと心配😅
.
.
(3枚目)コンビニに猫がいる!ってよく見ていたらこのコンビニで飼っている猫ちゃんみたい。我が物顔でドリンク用の冷蔵庫から漏れてくる水を飲んでいました🤭
.
.
(4枚目)5時間かかるロンボク島→バリ島の船の船員に飼われている猫ちゃん。海上で出会い、衝撃を受けました😳
.
.
(5枚目)ロンボク島に2週間の休暇に行った時に泊まっていた宿で。娘が昼寝していたら、近所の猫が私たちの飼い猫みたいに一緒に昼寝していた😂

#バリ島わんにゃんライフ #ペットアロマウェルビーイング協会
【春の受講料割引キャンペーン🌸】 【春の受講料割引キャンペーン🌸】

通常受講料33,000円 → 22,000円❗

自宅で愛犬と一緒に楽しくレッスン🎶

PC・スマホ・タブレットで受講する
「ナチュラルドッグアロマケアコース」

“愛犬の笑った顔を見れば、私も笑顔になれる”

“私が笑っていれば、愛犬も笑顔でいられる”

互いの関係は、とても深いところで繋がっています✨

ナチュラルドッグアロマケアは、人と犬とがより快適で仲良く生きるために、飼い主と愛犬が一緒に楽しめるセラピー🌿

あなたも大切な愛犬のために、ナチュラルドッグアロマケアはじめてみませんか

レッスンカリキュラム等の詳細は、プロフィール欄にあるURLよりご覧いただけます

▼ナチュラルドッグアロマケアコース
https://www.petaromawell-being.org/ndacc/

★春の受講料割引キャンペーン!!

通常受講料33,000円 → 22,000円

お申し込みフォームにある「メッセージ欄」に【アロマ犬】と入力すると、受講料11,000円OFF!!

※キャンペーン期間
2021年4月1日(木)~4月30日(金)受付分まで

#ペットアロマウェルビーイング協会 #ナチュラルドッグアロマケアコース #ペットアロマ #アロマセラピー #犬 #オンラインレッスン #癒し #健康管理 #キャンペーン
3.11
#ペットアロマウェルビーイング協会 #10年#2011 #311 #1446 #黙祷 #今を大切に生きる
今日は「ひなまつり」🎎

SNSでは、かわいいお雛様わんちゃんもたくさん見られますね🥰

まだまだ会えない日々が続いていますが、みなさんのワンちゃんたちのひなまつりの様子を、楽しく拝見させていただきます✨

ココも今日はスペシャルアロマで癒やしちゃお💞

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #ナチュラルドッグアロマケア #ペットアロマ #ひなまつり #桃の節句 #河津桜 #ビションフリーゼ #bichonfrise #アロマ犬ココ
♡飼い主は犬にとって最も優れたセラピスト♡
.
.
「ホリスティックケア」
健康について「全体=ホリスティック」な広い視点で本質を捉え、全感覚を使って、体(外)と心(内)の状況を把握し、必要に応じた適切なケアを施す。

(五感)を使って観察
○目...澄んだ輝きがある
(濁りや充血、多量の分泌物、ドライアイなど)
○耳...汚れ、臭いのない状態
(耳垢の分泌過剰、強い臭い)
○鼻...適度な湿り気(分泌物やかさぶた、色の変化)
○口...歯は揃っているか、口臭(歯肉の状態)
○皮膚・皮も被毛...つやがある(抜け毛、皮膚の痒みや炎症がないか)
○心...この子の中で一体何が起きているのだろう?
.
.
意識を愛犬の内側に向けて、「見て、聞いて、嗅いで、話しかけ、触れて、感じ取る。」

#犬のいる暮らし#飼い主はセラピスト#体と心の健康管理#元気に長生きしてほしいから#ペットアロマウェルビーイング協会
〈修了論文〉
ポコちゃん(MIX)3歳
ハニーちゃん(MIX)3歳:2枚目右

■言葉が通じなくても■

幼少期から犬が大好きで、小学生の頃、初めて柴犬を飼い始めました。
「武蔵」と「ツウ」と名付けた2頭。
小さい頃はとても可愛くて、どこに行くにも連れて回っていました。

しかし、中学・高校と部活で忙しかった私は、だんだん散歩に連れていく回数が減り、帰宅してから夜に20分程度とか週末くらいしか遊んであげなくなりました。
それでも、その2頭は13年、15年と長生きをしてくれました。
亡くなった時はとても悲しく、もっと遊んであげていればよかったと、とても後悔しました。

そして、とても辛い思いをしたので、もう二度と生き物は飼わないと決めていまし
た。

もう飼えないから、せめて見るだけと思い、ペットショップに通っては子犬を眺めていました。
ある日、とてもきれいな柴犬を見つけ、どうしても忘れられず、家に連れて帰りました。
その子には「ピッピ」と名付け、前回の反省を踏まえて私なりに可愛がっていました。
とても元気に過ごしていて、20年生きて表彰されるかもと思っていた矢先・・・。
朝はとても元気にしていたのに、午後から急に調子が悪くなり、病院に連れて行くと「今夜がヤマだと思うから覚悟はしておいて」と言われました。
足腰こそ弱っていましたが、あんなに元気だったのに、まさかと思っていたら、本当に夕方、仕事が終わって帰宅した頃に息を引き取りました。

どんな思いでいたのか?楽しく生きたのか?苦しかったのか?話ができたらもっと早く対処できたのではないか?

そんなことばかり考えていました。
そして、動物と対話ができるようなトレーニングを受けようかとか、スピリチュアルなことをよく考えていました。

しかし、今回「ナチュラルドッグアロマケア」を学んだことで、霊感があればいいとかスピリチュアルに解決を求めるのではなく、地に足を据え、じっくり向き合い、愛情を注ぎ、身体に触れることで、この子たちがどういう状態なのか、どんな感情を持っているのか、どうして欲しいのかということが手に取るように分かるようになってきました。

香りに癒されてうっとりと気持ち良さそうにしていたり、触られて嫌なところは触らないで欲しいという意思表示をしてきたり。

言葉がなくても通じるということが、改めてよく分かりました。

ポコもハニーもまだ3歳ですが、ポコはもともと未熟児なので、健康面は不安があります。
この子がのんびり楽しく生活していけるように、たくさん触れて、トリートメント(マッサージ)をしながら体調チェックと管理をしてあげたいと思います。

そして、私の周りには犬好きが多く、しかも老犬のところも多いので、このような方法があることをお伝えして、残り少ない愛犬との時間を愛情あふれる時間となるようにアドバイスができるようになりたいと思っています。

アロマの奥の深さを知ることができ、またドッグケアの方法も身につけられたことに感謝します。

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #ナチュラルドッグアロマケアコース
ドッグアロマトリートメント後のぐっすりココ🐾

精油とはまったく違う穏やかな香りのイランイランウォーター💧

優雅な香りが安らぎと落ち着きを誘い、リラックスモードに導いてくれます✨

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #ナチュラルドッグアロマケアコース #ドッグアロマトリートメント #イランイランウォーター #ビションフリーゼ #bichonfrise #アロマ犬ココ
「アロマ」と「アニマル」 . . このふ 「アロマ」と「アニマル」
.
.
このふたつに共通している「セラピー」。

時に心を落ち着かせるのが難しい時もある。
だからこそ自分癒しが大切。
アロマが好きな人、動物と暮らす人は、香りや動物との触れ合いとを通して「癒される」感覚を得ることができます。

ペットアロマではそこからさらに「癒し⇄癒される」好循環が生まれます。
私自身が深く癒される経験をしたからこそ、その良さが伝えられているのだと思います。
たくさんの飼い主さんと動物たちにこのgood vibesが届くといいな。

#アロマセラピー#犬のいる暮らし#猫との触れ合い#癒し癒される関係#ペットアロマウェルビーイング協会
〈修了論文〉
レオくん(トイプードル)9歳

■犬と人間の共生■

長い歴史を経て人間と共に生きるようになった犬だが、まだまだ虐待や殺処分の事実がある。
そうした中で、私は今回学び得た『ドックアロマ』がこの状況を打破するきっかけとなるのではないかと考えた。

虐待や殺処分となってしまうのは、現代社会の背景もあると考えられる。
今はコロナ渦にあり、少し前の状況とは変わってしまったが、違う形のストレスも多くなっていると予測できる。
金銭的な問題、人間関係、多くのストレスが人間を襲う。
抱えきれないストレスから弱いものを虐げることにより、自らのバランスを保とうとした結果、飼っていた犬に手をあげたり、捨ててしまうこともあるのではないだろうか。
人間の身勝手な行動が、悲しい結末を生むのだ。

しかしながら、現状をどうすることもできないのもまた事実である。
コロナで生活が困窮してしまって、自身も生きるか死ぬかの状況では、犬に餌を買うこともできない。
金銭的な問題は、人間にも犬にも大きな問題となる。

このような状況下において、私はドックアロマを広めたいと思う。
犬との優しい触れ合いの中で育まれる思いやりの気持ちが芽生えると、犬を大切にしようという気持ち、さらには自分を大切にしようと思う気持ちが生まれてくるだろう。
アロマによって犬も人間も心身共に健康になることによって、余裕が生まれるはずである。
『今』辛い人たち、犬たちに余裕を持った人、犬がアロマセラピーをすることで元気になるきっかけとなり得ると考える。

なぜドックアロマが有効かというと、まず香りの作用である。
香りは、ダイレクトに大脳辺縁系に刺激が伝達されるとすぐそばの視床下部が影響を受ける。
大脳辺縁系は本能を司る脳のため、自分でコントロールできない。
そのため、怒りや不安、恐怖に陥った感情を香りでリラックスさせ、心身のバランスが崩れたところを調整する効果が期待できる。
また、精油の薬理作用によっても心身の調整を期待できる。

さらに、肌に触れてトリートメントを行う。
触るということは、言葉を持たない犬との重要なコミュニケーションのひとつである。
言葉を交わさずとも、お互いの肌のぬくもりを感じることにより芽生える信頼関係や存在意義を感じとることで、自分も相手も大切に思うやさしい気持ちが生まれてくると考える。

また、トリートメントを行う際にはブレスワークを行う。
このことは、犬との調和をとるために重要な呼吸だが、深呼吸をすることでマインドフルネス的要素を含み、身体や脳に良い影響をもたらすと考えられる。

このように良い効果を期待できるのは、五感を活用しているからだと思われる。
ドックアロマを行うことは五感を活用することになり、心身のバランスを整えることにつながると考える。
ただし、精油のことを理解できていないとトラブルを起こすため、正しい知識が必要となる。

現在は新型コロナウイルス感染拡大のこともあり、触れ合うことは難しいかもしれない。
経済的な問題も大きくなってきている。
高齢社会となる2025年問題も間もなくであり、高齢者が精油の知識を持つのも難しいかもしれないし、痴呆や身体的疾患も増えてくる。
しかし、このような状況であるからこそ、五感を活用できるドックアロマが必要である。

先にも述べたように、余裕が生まれた者が、余裕がない人、犬に少しずつ広めればいい。
ひとりが二人になり三人になり、元気になる人、犬が増えてくるはずである。

ドックアロマを学び始めたばかりの私ではあるが、いつか虐待もなく、殺処分ゼロとなり、犬と人間が楽しく暮らしていける社会を、ドックアロマを通して実現していきたいと考えている。

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #ナチュラルドッグアロマケアコース
インドネシアの犬暮らし . . 年末年始 インドネシアの犬暮らし
.
.
年末年始に訪ねたバリ島の隣の島、ロンボク島での犬風景。
ロンボク島はイスラム教徒が大多数で、犬との関わり合い方には一定の距離がある。
このビーチには、道端でさまよっていた子犬、帰国する外国人に放置された犬、誰かに連れて来られた犬だったりと、いつの間にか集まった犬たちの群れがいる。食べ物を分けてくれる地元の人やサーフィン来客者、ドッグフードを持って来てくれる外国人在住者、長期滞在の外国人獣医師がボランティアで避妊手術を施したりと、たくさんの人に守られて、たくましく、健気に生きている。

同じ犬でも、環境や文化、飼い主さんによって生き方は大きく違う。

#犬のいる暮らし#lombokdog#半野生犬#ペットアロマウェルビーイング協会
1月11日(わんわんわんの日)🐾 PAWの 1月11日(わんわんわんの日)🐾
PAWの活動がスタートして、3周年✨

世の中が不安定で、思い通り、予定通りにはいかないことが多いけれど、考え方を柔軟にすると、今だから出来ることもたくさんあると前向きに。

PAWでは、アロマを取り入れながら、愛犬と一緒に"癒し↔癒される"時間を過ごしていくことで、体と心の深いところを理解していく"気づきのレッスン"を提案しています。

今は特に、心の在り方が大切な時。
愛犬へのケアだけでなく、飼い主さん自身のケアにも繋がる、愛犬と一緒にレッスンを進める体感型のオンラインレッスンです。
飼い主さんと愛犬それぞれの学びのプロセスに合わせたサポートなので、個々のテーマや理解も深まります。
おうち時間を、愛犬との時間を、より大切で豊かなものにすることができることでしょう。

私は、飼い主さんと愛犬の関係性が良くなること、意識向上することは、結果として世の中全体が良くなることに繋がると信じて、この活動を続けています。
悲しい思いをする動物や満たされない思いで生きる人がない世の中になるように。
PAWの学びや活動は、私が出来ること、飼い主のみなさんが出来る社会活動でもあります。

オンラインレッスンでどれだけ伝えられるのかが開講当初のテーマでしたが、3周年を迎えた今、受講生のみなさんとのやり取りや修了生の方々のお言葉から、PAWが大切にしていることがきちんと心に響いている実感があります。
そして、世の中が''通信"の流れになっている今、たくさんの方に共感やご賛同頂けるように、PAWをさらに盛り上げていきたい思いです。

2021年111(わんわんわんの日)
代表 すとうえり

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #ナチュラルドッグアロマケアコース #オンラインレッスン #おうち時間 #stayhome #アロマセラピー #愛犬 #癒し #健康管理 #学び #スキルアップ #意識向上 #わんわんわんの日 #3周年 #アロマ犬ココ
あけましておめでとうございます🌅 あけましておめでとうございます🌅

本年もどうぞよろしくお願いいたします

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #ナチュラルドッグアロマケア #ビションフリーゼ #bichonfrise #アロマ犬ココ
優雅で芳しい香りのローズウォーター。

PAWペットアロマケアにおいて、大変好まれ、利用価値のある芳香蒸留水のひとつです。
.
.
.
植物蒸留の起源は古く、紀元前12世紀あたりまでさかのぼります。9世紀頃には水蒸気蒸留法が確立され、ローズはこの世の中で最初に蒸留された精油とハーブウォーターだと考えられています。長い歴史の中で薬、食品、香料、化粧品として人々の暮らしに使われてきました。またローズは花の中で最も波動が高いと言われています。浄化力が高く、神聖なものとして、宗教儀式やお清めなどに用いられ、人々に大切にされてきました。

 
ローズウォーターの主成分はフェニルエチルアルコールで、新鮮なバラの花と同様に含有量が高いため、 ローズウォーターの香りはバラの生花の香りにとても近いのです。親水性のフェニルエチルアルコールは代謝が容易なため、体への負担が少ないこと、アレルギー反応の可能性が低く、乾燥肌、敏感肌、炎症を起こした肌、痒みの緩和など、あらゆる皮膚トラブルの助けになります。より繊細さを必要とする赤ちゃんやペットなどにも安心して使えます。

私は、中世の時代に「錬金術」の過程で植物から精油とハーブウォーターが発見された(水蒸気蒸留法)ということにとても心が惹かれます。抽出したものは"スピリット"または"魂(nafs)"、残ったものは"物体(Body)"と呼ばれていたそうです。まさにアロマセラピーは私にとっては金のように価値あるもので、スピリットそのものだと感じます。

ローズは「愛」と「慰め」の力に優れていて、私たちの心へ強く、しなやかに、そして確かにサポートしてくれる実感があります。

#rosespirt#flowerwater#distillation#芳香蒸留水#アルケミー#ペットアロマウェルビーイング協会
今日は12月になったご挨拶メッセー 今日は12月になったご挨拶メッセージをしたかったのですが、予定外の妨害があり、次回ゆっくり投稿したいと思います。笑
.
.
いつもは自分のペースで穏やかな母猫シャンティ。今日は発作のように甘えたい病。
パソコン作業をさせてくれません😅
なので、今日はシャンティと向き合う時間にします。(可愛さに負けた。笑)

私は猫のアロマでは、主にローズの芳香蒸留水を使っています。
次回、ローズウォーターの活用についてご紹介いたします💛
#バリ島わんにゃんライフ #猫は気まぐれ#ペットアロマウェルビーイング協会
昨日は七五三で賑わっていましたね👪

ココも8月に7歳になり、少し前に七五三参りに行ってきました✨

7歳というひと区切りの歳だけど、まだまだ楽しく健やかに🎶

祈願中に大あくびしてるくらいだから大丈夫か(笑)

これからも一緒にお仕事よろしくね💞

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #七五三 #ビションフリーゼ #bichonfrise #アロマ犬ココ
【Le cocon】

本日リニューアルオープンしました🎉

会員・受講生以外の方でもご利用いただけます✨

ハイグレードなアロマグッズをぜひ愛犬とともに体感してください🌿

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #アロマセラピー #ナチュラルドッグアロマケア
〈修了論文〉
シェリくん(ポメラニアン×チワワ)2歳

■愛情を注ぐということ■

飼い主としての最大の責任とは、ペットに対して愛情を注ぐということだと思います。

私は、今飼っているシェリが人生で初めて飼う犬です。

以前から私も子供たちも動物は好きでしたが飼える環境になく、ただ「いつかマイホームを購入したら犬が飼いたいなあ」と漠然と思っていました。

家を購入して1年半が過ぎた頃、ふと立ち寄ったペットショップでシェリに出会い、お店に入って30分で新しい家族として迎えることを決めました。

その時の私は、犬のこともよく知らずに「飼いたい」「かわいい」「戸建てだから飼える環境にあるよね」「子供たちも動物好きだし」そんな気持ちだけで決めてしまっていたように思います。

それからというもの、ご飯、トイレの始末、ケージのお掃除、散歩、簡単なしつけ・・・そんな毎日の繰り返しでした。

犬ですし、すぐ吠えるし、やんちゃも粗相もするし、困っていたことは多少なりともありましたが、それでも私も子供たちもシェリのことはかわいがっていましたし、逆にシェリから癒しをたくさんもらっていました。

今回の講座を受けるまでは、きちんとお世話もしてかわいがって愛情も注いでいる、と満足していたように思います。

この講座を受けようと思ったきっかけは、私がアロマセラピーに興味があり、動物を飼っていても精油を使ったりできるのだろうか、動物がいる中でもアロマを使いたい、と思ったことからでした。

アロマのことを学習しながらも、受講を進めていくうちに私はシェリのことを、シェリの気持ちを、どこまで理解できていたのだろう・・・と、日々の「お世話」で満足していた自分が恥ずかしく思えたのです。

犬のことをそもそも私自身がわかっていなかったのです。

今回の講座で、ドッグアロマトリートメントだけでなく、犬とはこういう生き物なんだ、こんな習性があるんだということも学べ、ドッグアロマトリートメントによってよりコミュニケーションが取れ、シェリのことを少しずつ理解することができてきました。

そして、触れる、撫でることが信頼関係を築くことにも有効で、しつけをしていく上でとても必要であり、人間と動物とが共に楽しく暮らしていけることにも結び付いていくことがわかりました。

また、ドッグアロマトリートメントを行う一対一の特別な時間を設けることでシェリにも愛情が伝わっているのではないかな、伝わってくれたらうれしいなと思っています。

飼い主としての責任は愛情を注ぐということ、愛情の注ぎ方は人それぞれとは思いますが、「愛情を注ぐ=お世話をする」ではないことに気がつけました。

日々のお世話ももちろん大事、だけどそれだけではないことに気づけました。

シェリがうちに来てよかった、私と出会えてよかったと思ってくれるように、ドッグアロマトリートメントを通してこれからもたくさんの愛情を注いでいけたらと思います。

※文章・画像は、ご本人様の了承を得て掲載しています。

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #ナチュラルドッグアロマケアコース
猫の「ゴロゴロ」 . . 近くにいて聞い 猫の「ゴロゴロ」
.
.
近くにいて聞いていると癒される音のひとつ。 

※動画にゴロゴロ音あり(笑)

この猫のゴロゴロ、25ヘルツ前後の低周波で、副交感神経を優位にする効果があり、自律神経やホルモンバランスを整え、心身の緊張をほぐしてリラックスに導くとのこと。
.
.
愛猫セラピー体感♡
我が家のツンデレTatiちゃん、ありがとう♡
#バリ島わんにゃんライフ#ねこのいる生活#ペットアロマウェルビーイング協会
バリ島は世界三大夕陽が美しいところのひとつらしい。 
私は夕陽の沈む海岸近くに住んでいるので、日常生活の中で、ビーチでのサンセットのひとときは大事にしている時間でもあります。
.
.
バリ島のゆるい空気の中で生活していると、色々な面で寛容になり?のんびりになり?ナマケモノになり?(ならないと逆にストレスが増える…笑)、犬の暮らしもまたのんびりと自由が多い。
朝夕のビーチは、犬を連れて散歩に来る飼い主さんもたくさんいる。
この写真や動画を見てもらうと、きっとバリ島の犬の飼い方や暮らし方を感じてもらえるかと思います。

「犬は犬同士を尊重すると、お互いに適切なコミュニケーションを取ることができます。」

#バリ島わんにゃんライフ#犬同士の触れ合い#犬を尊重する気持ち#balidog#balibeachsunset#ペットアロマウェルビーイング協会
正会員プレゼント企画当選者の方にチョークアート&チャームを発送しました✨

楽しみにお待ちください🎶

#ペットアロマウェルビーイング協会 #lecocon #モグキラペンツ #チョークアート #チャーム
Load More...

  • ameba
  • Instagram

アニドネロゴ

  • ホーム
  • 協会について
  • 会員になる
  • 資格をとる
  • イベント・セミナー
  • よくある質問
本部事務局
〒140-0013 東京都品川区南大井3丁目21-7
TEL: 080-3729-0011(平日10:30~19:00)

Copyright©2018 Pet Aroma Well-being Association.

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法について